後半戦の行方

2005年4月6日水曜日

サッカー一般

t f B! P L
今日、SONYがサッカーW杯の公式パートナーになったと報じられた。2010年と2014年の開催を含む8年契約330億とまあ桁違いの数字。ちなみにドイツW杯は参加しない。
その2006年のドイツW杯。アジア最終予選で北朝鮮VSイラン戦での出来事が、第4戦以降に少なからず影響を及ぼしている。審判の判定に抗議した観客が暴徒と化した事件だ。現在FIFAの裁定待ちとなっているが、最も重いのは開催権剥奪(HOME&AWAYとも)、次が無観客試合。以下罰金等と続く。無観客試合というのは欧州のリーグ戦ではよくある。当然ながらチームには観客動員収入が入らないため、クラブにとってはかなりの痛手である。選手の場合は2~3試合出場停止+罰金が普通だが、チームにとって一番重いのは勝ち点-3(0-3で負け扱いとする)などの処置が取られるケースもある。
今回の場合、次がまたも同一カードということもあるが、仮に日本戦が無観客試合となった場合、国内旅行代理店のツアーなども打撃を受けるので経済効果のマイナスは止むを得ないところだろう。もちろん北朝鮮側に比べれば少ないのだが・・・FIFAの裁定は4月中には結論が出るとのこと。日本は残り3試合で2勝が条件のため、できればアドバンテージは少しでもあった方がいいが...
さてSONY絡みで。SONYのトップの人事が発表され、久多良木氏が降格し外国人のストリンガー氏がCEOに就任とのこと。先日は携帯キャリアのVodafoneもビル・モロー氏が社長となった。日産に始まり外国人経営者の手腕を期待されてのことだろうが、純日本の企業にしては少々寂しい気もする。

アーカイブ

もっと見る

アーカイブ

もっと見る

ラベル

ラベル

QooQ