今や北半球の芝のレースは、
ND系Sadler's Wellsを父系に持つ馬たち、
ヨーロッパでは直仔Galileoが席巻し、
アメリカでは、
レイチェルアレクサンドラ、ソングバードらを出した
孫のMedaglia d'Oro
ステファニーズキトゥン、ロアリングライオンを出した
Kitten's Joyも活躍しているが、
それは日本以外での話。

日本のスピード競馬には合わないと言われる
祖父Sadler's Wellsの産駒が期待外れだったように、
父El Pradoも含めてあまりパッとしない。

Sadler's Wellsの代表産駒は、
サージュウェルズ 41戦6勝 ステイヤーズS(G3)
のみで、El PradoにいたってはOP馬もいない。

Medaglia d'Oroの代表産駒は
  • エーシンメンフィス 17戦5勝 愛知杯(G3)
  • フィドゥーシア 26戦7勝
  • メダリアビート 46戦6勝
  • エーシンゴールド 8戦4勝
クラブ馬では、
アヴェニュードール(牝、アヴェニューズレディの06) サンデーTC 1,600万円
4戦0勝

ブルーボンボヤージ(牝、ステディプロスペクト'10) ブルーI 1,600万円
9戦1勝

レッドレイチェル(牝、クーデンビーチ'11) 東京TC 1,400万円
13戦1勝

トップビリング(牝、トップライナーII'12) キャロットC 2,200万円
1戦0勝

ギエム(牝、オーサムフェザーの14) サンデーTC 4,000万円
未出走

プリズマティコ(牝、テルアケリーの15) サンデーTC 2,400万円
4戦1勝*現役

一方、Kitten's Joyの方は、
  • ダッシングブレイズ 23戦7勝*現役 エプソムC(G3)
  • ジャンダルム 7戦2勝*現役 デ杯2歳S(G2)
クラブ馬では、
キングライオン(牡、A Bit of Pressure'13) TCライオン 4,500万円
22戦2勝

ヴォルパンテール(牝、母Harlan's Panther'15) ノルマンディーOC 2,880万円
9戦0勝

とまあ惨憺たる成績である。
ただ、パカパカFのハリーはどうやらKJ押し。
母の父に入ってどうか。

アーカイブ

もっと見る

アーカイブ

もっと見る

ラベル

ラベル

QooQ